春が近づいているんですかね。
暖かかったり、冷たい雨や雪が降ったり。
2月が去って、3月が来て、気がつけばもう2024年度が終わろうとしているわぁ。
10月に前職を退職し、有休期間は2週間ほど。
その時に「通うぞ!」と誓ったエキササイズだけど、
転職して慣れるのに必死で日々過ごしてたら、ほらね、1月、2月と全然行けず(笑)
やっぱり私には難しいかぁ。
優先順位がおかしいのか、仕事しちゃうのだ。
娘が学校のプリントを持って帰ってきた。
「ママ、間違えてさ、『いは』って書いちゃった」
って笑ってるから、何のことかと思ったら、
”返事をする時は何ていう?”っていう問題の答えだった。
「いは」
なーんて、この人生で出会ったことない言葉だったから、
子どものおかげで新しい経験をこの年でもできることに感謝しつつ、
「いや、まじでやばいよ」
と爆笑しながら娘に伝えた。
大丈夫かなぁ。
4月になると、進級・進学に伴い、
大人も子どもも環境ががらりと変わりますねぇ。
「せっかく慣れたのにまた振り出しにもどっちゃう」
同僚がお子さんの心配をしていた。
心配になっちゃうよね。
保育園で、泣かずに「行ってきます」って言えてたのに、
また「泣き」が再開しちゃったり。
でも、コーチング的にいうと、
人は「螺旋階段」を登っていけるそう。
同じ景色、同じ角度からの日差しに見えるかもしれないけど、
ふと足元を見ると、実は少し高くなってたり。
人生、その繰り返しかもしれない。
かくいう私は夏に向けて、
「広報コーチング」を本格化させるべく動いてます。
こっちはね、進められるのです。
エキササイズもね、行かないと。
これは螺旋階段上がれてないわ。(笑)
期待だけじゃなく不安が多くなる春だけど、
「いは」のごとく、誰かがくすっと笑える瞬間がたくさんあることを願って、
今日もせっせとお風呂掃除してます。
