こんにちは!
6月も後半に差し掛かってきましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?
我がはなんと、
5月末から3人の子どもたちが文字通り「入れ替わり立ち代わり」
ずっと体調不良で、
今日もまだ長男の発熱が続いています。
コロナが明けて5類に移ったことで、
少しずつ私たちの意識も薄れ、
消毒などが簡素化されている影響でしょうか。
とにかくありとあらゆる感染症が流行っていますね。
免疫力がどんどん下がっている子どもたち。
なかなか治りません。
皆さんもお気をつけてください。
さて、そんな中ですが、
いろいろな方々の支えもあり、
先日、「親子コーチングラウンジ パレット」の6月度講座を開催しました!
今回は、
子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストの作成を体験するもの。
今回は、今年の12月31日まで活用してほしくて、
光沢紙で冊子を作ってみたんです!
(表紙と裏表紙間違えちゃいましたが💦)
今聞けて良かった
今日制作したワークシート、日々の生活で見返していきたいと思い
ます。見返すときに、表紙「願いが叶う一年になりますように 」の言葉が目に入るのが素敵です。 自分にはムリかなと思うことも、書き出してみるとスモールステッ
プならできるかも。と、勇気を貰えます。
参加者の方にはこのように言っていただけました!
「続けることで変化が少しずつ出てくる」
というお話もされていたのですが、
それについては激しく同意。
自転車だって、
すぐ乗れるようにはなりません。
でも、
何度も何度も何度も何度も
挑戦することで、
「成功までの経験」が貯まり、
ある日突然乗れるようになるんです。
続けていないと味わえないこと。
それが、「成長曲線」です。
私自身も、
「私を救ってくれたコーチング。
子育てママにコーチングを伝えていきたい!
そしたらきっと、
自分を責めずにもっと楽しく笑顔で
子育てに向き合うママが増えるんだ!」
と思いながら活動に向き合っても、
全然人に届いていかない現状。
でも、
諦めちゃいけない。
ひとりでも来てくれる人がいるのであれば、
絶対に続けてみせるのだ。
いつか会議室がたくさんの笑い声で満たされるのだ!
と信じて
活動しています。
1時間、
ゆっくりと、
参加者さんとウィッシュリストに向き合いました!
新しく見えてきた「やりたいこと」、
2023年の後半をどうすごしていきたいのか、
見つめたことで、
また「やるぞー!」と、
モチベーションアップにつながりました。
次回は、7月13日(木)10:00~11:30。
夏休み直前のこの時期に、
子どもとのコミュニケーションのヒントを、
見つけに来ませんか?
ご予約は↓のボタンをポチっと!
今日も長文ご覧いただきありがとうございました!
素敵な6月の後半を。