子育て

子育てをもっと楽しく!:日本親子コーチング協会の認定コーチになる!「認定コーチコース」講座開講のお知らせ

子育てをもっと楽しく!:日本親子コーチング協会の認定コーチになる!「認定コーチコース」講座開講のお知らせ

こんにちは!

Instagramでは既にご紹介しているのですが、
10月に、日本親子コーチング協会の認定コーチコースを開講します!

子育てって、面白いですよね。
長いようで短く、でも素晴らしい冒険ですが、時には課題やストレスもつきもの。

そこで、子育てをより楽しく、充実したものにする方法を学んで、
親子の関係を深めるチャンスがやってきました!

日本親子コーチング協会のマスターインストラクターとして活動している私ですが、
この度、新たなステップを踏み出したい方々のために、
10月7日から毎週土曜日午前中、全8回の認定コーチコースを開催いたします!

なぜ「日本親子コーチング協会」の認定コーチコースなの?

日本親子コーチング協会のコースは、
「コーチング」だけじゃなく、
NLPコーチング(※1)や色彩心理学、発達心理学など、
さまざまな子育てに必要な知識がぎゅっと詰まっているコースです。
(※1)卓越したコミュニケーション体系を心理学・言語学の観点からコーチングに融合したコミュニケーション技術

我々のような親だけでなく、
保育士さんや幼稚園教諭の方々、養護教諭の方や学校の先生方にも支持いただいているこの認定コーチコース。

子育てに関わる様々な悩みとどう向き合うのか?
子どもたちが一気に笑顔になって、やる気が爆発するコミュニケーション方法って何?
親子関係が最強になる魔法のメソッドとは?

おしみなくお伝えしていきます!

どんなことが手に入るの?

  • コーチングスキルの習得: 魔法のピットインカードを活用した簡単コーチングの方法をお伝え!この簡単コーチング技術を活用して子育てや子どもたちと接するための目標達成をサポートします。
  • 親子関係の改善: コーチングを通じて、親子間のコミュニケーションが劇的に変化!親子のコミュニケーションや絆を強化します。
  • 実務経験: 実際のケーススタディなどを学び、自分の子育てだけじゃなく、認定コーチとして活躍する際の成功に役立てます。
  • サポートとコミュニティ: 同じ志を持つ楽しく明るい仲間と連携し、学び続けるコミュニティを提供します。
    (会員しか参加できないFacebookグループにご招待。毎月のスキルアップ勉強会で、スキルを維持、向上させながら、仲間と助け合ってコーチングを続けていくことができます♬)

どんなことを習得するの?
どんなことが得られるの?
参加するとどんないいことがあるの?
スケジュールは?
費用は?

など気になったら、
こちらをクリック!
詳細をご説明しています!

まとめ

日本親子コーチング協会の認定コーチコースは、
子育てを楽しみたいと願う方々に向けた素晴らしい機会です。

子育てへの考え方が明るい方に変わる、この上ない機会。
親子の関係をより深めるための学びをぜひ一緒に深めていきましょう♪

詳細や申し込みについてはお申込みサイトをご覧いただくか、
直接お問い合わせください。

子育てをもっと楽しめますように。
一緒に旅を始めましょう!

Posted by colors in ブログ
朝のひととき:子育てママの大切なリセット時間

朝のひととき:子育てママの大切なリセット時間

こんにちは!

今日は私の唯一の「自分時間」である朝の時間についてお話していこうと思います!
突然ですが、皆さん、
自分ひとりになる「自分時間」取れてますか?

子育てに仕事に家庭にと、
フル稼働ま毎日では、「そんな時間なんて取れないよ!」って思う方もいるかも。

でも、「自分時間」って、
何も何時間も取らなきゃいけないわけじゃないんです。

自分が心地よくなれるささいな時間でいいんです。
「自分ってどういうのが自分時間なんだろう?」
なーんて考えながら読んでみてください(*^^*)

貴重な朝のひととき

我が家の場合、
3人の子どもたちが起きる時間から(小学生が6時半、保育園児2人はだいたい7時くらい)、
子どもたちが寝てくれる夜の時間まで、
(次男がショートスリーパーなので23時~24時まで寝かしつけがかかることも(;^ω^))
「母親」と「仕事人」としての自分がフル稼働です。

綺麗なお母さんに憧れますが、
もう私は汗をかきながら必死な日中です(笑)

うん。そう。そう。
だから朝から夜のほとんどは「自分時間」に充てられません。

じゃあ、いつ頭や気持ちをリセットして「自分時間」を作るの??
それは、みんなが起きる前の6時半までの「朝の時間」!
突き詰めていった結果、
もうここしかないんですよね(笑)

前日の次男の寝かしつけ時間にもよるけれど、
だいたい15分から、多いときだと30分間くらい座って何かできる時間をとれるように朝は起きてます。
(学校が長期休暇の間は結構時間に余裕を持てますが、新学期が始まると10分、15分くらいかなと)

もちろん、「しんどい!明日は無理!しっかり寝よう!」という日もある!
そういう日は思いっきり寝る(笑)
しんどい時は無理をしないのが鉄則です。

朝の「自分時間」で何するの?

この極上の時間。

何をするのか?

私の場合は、
ライフコーチのお仕事について考えたり、
ブログ記事を書いたり、してます。
あとは、
TVerやNetflixなどで、
子どもがいると見れないミステリードラマ(いまだとハヤブ

サ消防団とか)とか、きゅんっとしたい時は恋愛ドラマも観たりします(笑)
ちなみに日曜劇場(いまだとVIVANTですね。)は、
家族みんなで観るのです。

母でもない、妻でもない、
「自分」を癒すことを忘れないようにしています。

 

子どもたちと向き合うための気持ちのセットも

例えば前日怒ってしまっていたり、
言い合いになってしまっていたり(娘とは言い合いになります💦)と、
ちょっと子どもたちと向き合うのにエネルギーがいるなって時ないですか?

私は結構あって、
気持ちを全部清算して、
保育園や小学校にしっかり送り出すぞ!という、
気持ちをセットするのもこの朝の時間です。

子どもたちがいてくれるから、
いま、
お仕事も頑張れてる。
ひとりだと見れない景色や世界をたくさん見せてくれているのは、
子どもたち。

ありがたやー(*´▽`*)の気持ちは、
忘れたくないですよね。

以前、先輩コーチから聞かれた質問があります。
「あなたにとっての『自分時間』って、
どんな時間のことなの?
それって、1時間なきゃいけないものなの?
夜に取らなきゃいけないことなの?
これを聞いてどう思う?」と。

あ、ここに私の「思い込み」があったんだなって気づいたんですよね。
私の「自分時間」って、
別に1時間とか2時間欲しい訳じゃないなって。
10分間でも静かな時間があれば、
いいかもしれないなって。

もしも、
「子育てして、仕事して、家族運営して、
こんなに忙しくて自分時間なんて作れないよ!」
っていう方がいたら、
自分の中の「自分時間」について言葉にしてみるといいかもしれません。

自分だけの時間を見つけられるといいですね♪

こーんな記事もあるので、
考えるきっかけになれば♡

 

Posted by colors in ブログ
「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

こんにちは!

お盆休みが終わり、
秋に向かい季節が進んで行きますね。

私は社会人人生初めて、会社が公休の「お盆休み」を体験した今年。
でも夫は通常通りの勤務。

ということは?

そうです。
3人の子どもたち、ワンオペです!

「まじかー!!!」な夏休みです(笑)

「余裕がある」なんてことあるはずがない

時間に制約がない夏休みでも、
朝は来る、昼は来る、夜は来る。
そう、ごはんなどのイベントごと(イベント!?)は待ったなしです。

「お腹すいたー」と誰か一人が言うと、
止まらない「腹減りコール」。

何故だか1歳児も不機嫌になりながら、
汗だくで毎食準備です(笑)

コーチングなんてどこへやら(笑)
そんな声がけできないし!と、
バタバタする日々でした。

「役に立つ」を感じられるように

余裕がない中でも意識したのが、
子どもたちが「役に立ってる、自分☆」と思える瞬間がどこかにあることかなと咄嗟に考えました。

そこで!

  • とうもろこしむきむき → 保育園の食育で自信のついた娘にお任せ!
  • 次男のお世話 → 次男大好き長男にお任せ!
  • お箸・コップなどの準備 → 長男・長女にお任せ!

などなど、
小さなことだけど「任せる」、任せた後は「お礼を伝える」、
をすると、
顔かパッと明るくなり笑顔満タンになったので、
よかったなぁと感じました!

完璧じゃなくていいんだな

1歳~8歳の3人の子育て。
きっと、至らない部分や、出来てないことばかりかと思います。

まず、自分ひとりの時間は持てないし、
PCを開く時間など朝から晩までありゃしない。

子どもたちの「あれやりたい」「これやりたい」を全部叶えるのは「無理!」と言うし、
ごはんだっていつも同じようなメニューになりがち。

それでも一生懸命向き合えば、
子どもたちに何か伝わる?かな?

伝われー!!(笑)

ギリギリなワンオペ子育て、
これからも続くけど、完璧にする!なんていう思い込みはぽーん!と投げ捨てて、
汗だく育児頑張ります!

Posted by colors in ブログ
3人の子育て、仕事との両立、何が大変?

3人の子育て、仕事との両立、何が大変?

こんにちは!

暑すぎる日々が続く今夏ですね。
子どもたちは外で遊べない日が続いていて、
それを見ると、自分が子供だったころとの気候の違いに驚く日々です。

どうにか、落ち着きますように。

さて、育休から職場復帰して約3ヵ月が経過しました!

最近よく言われること

「ひとりでも大変なのに3人も子育てしながら働いているなんて!」と、
職場でも良く言われますが(笑)、
私にとっては、「キャリアを築くこと=自己表現」なので、
これが自然な選択でした。

『子どもを学童に行かせてまで働くなんて…。
うちのパパはそうまでして働かなくていいって言ってくれて。』
とか、言われたりもするんですが、
へこむこともあるけど、「いろんな考え方があるよね!」と、
気持ちを立て直して日々働いています!

職場復帰から3ヶ月。ダイジェスト!

さてここで、育休復帰後の3ヵ月のダイジェスト!

<ダイジェスト>

5月: とにかく親子ともども新しい環境に「慣れる!」が目標でした。
業務量もまだ少なく、時短勤務ができていた日々。

6月: 保育園に慣れてきたなーと思ったら、まさかの「発熱祭り!」
ヘルパンギーナにアデノウイルス、溶連菌に自家中毒。
常にだれかが発熱していて、子どもの看病をしたり、病院に連れて行ったり、
病児保育の抽選を祈り続けて予約を取ったり・・。仕事を思い存分できない、家事も育児も。
寝不足が続いてふらふらしていた1か月でした。

7月: 「夏になる頃には落ち着くから」という小児科の先生の言葉通り、
少しずつ風邪への免疫を付けてきた子供たち。
おかげ様でようやく仕事に集中できる環境に。
でもでもあれれ?今度は仕事が忙しすぎて、「時短勤務」がどこへやら・・・

8月: 引き続き多忙を極めるも、ようやくお盆休みでひと休み(←いまここ)

ブログやSNSでは、
キラキラして見えてしまいがちなライフコーチという仕事ですが、
私、会社員もしてますので(笑)、めっちゃ毎日わちゃわちゃです(笑)

毎日が目まぐるしい(笑)

毎日汗かきまくりだし、
なんでか分からないけど時間がないし、
ちょっと動くだけで疲れるし、
常に調整ごとがはしってるし、
子どもたちにもイライラしちゃうし、
3人同時に泣かれた時は、自分も泣いたし(笑)

それでも、
コーチングを学んだことで、
少しでも「こうしたらいい方向に向かうかも」が頭の片隅にあるので、
次の日には笑顔で過ごせるんだと思います。

結論、
3人の子どもたちを抱えながら仕事をするのは大変なことが多いけど、
母としてだけじゃなく、自分自身として生きていくためには、
私には必要なこと。

それに気づき、自分で理解して納得しているので、
いまを頑張れてるんだと思います!

「助けて」が言えるように 頼れるものは頼っていこう!

もちろん、
夫だけじゃなく、両親などにも時々ヘルプを頼みます。

ひとりじゃできないから。

有難いという気持ちを忘れず、
それでも毎日を過ごす上で「ひとりで抱え込まない」ことにしています。

大変だなぁ、もっと寝たいなぁ、ひとりになりたいなぁ。

いろいろ思う事あるけれど、
毎日笑顔でいられるから、オールオッケーだ!と信じています。

「他の人と違うことをするのは、
覚悟がいる」

昔、身内に言われた言葉です。

自分が進みたい道に、進めますように。

Posted by colors in ブログ
【開催報告】親子コーチングラウンジ パレット7月度講座で「子ども目線」について考えました♬

【開催報告】親子コーチングラウンジ パレット7月度講座で「子ども目線」について考えました♬

こんにちは!

今日は7月13日。

そう、「親子コーチングラウンジ パレット」の7月度講座を開催しました!

今日は、「子ども目線」って実は2種類あるんですよ~♪というお話をしていきましたが、
実は参加者の方々も、うすうす分かっていたことだったのかな?と思います。

でも、整理してみたり、言語化したりまではできていなかった。

自分の過去にタイムスリップして、
好きだったこと、キライだったこと、信頼できた人、信頼できなかった人について
想いを共有していく中で、
「あっ!そういえばこんなことが・・・・!」
「そうそう、あの時こんな気持ちになって・・・」
と、たくさんのエピソードがシェアされました。

おうちに帰って、
ひとりになってゆっくりした時に、
また思い出せるワークだったなと思います。

そして、今日はもうひとつ。
「思わずキュンとした子どもたちとのエピソード」
を皆さんそれぞれシェアいただきました!

私自身は、昨日の思い出をシェア。

1歳の次男が、キャロットジュースを白いカーペットの上に、
文字通り「じゃー」っとこぼしたんですね(わざとですw)。

私は料理をしていたのですが、パニック状態。
白いカーペットはオレンジ色。

慌てて物置にしまっていて開けてなかった「リンサークリーナー」を手にとり、
ひとりせっせと吸い込み始めました。

そしたら次の瞬間、
「次男ちゃん!すわりなさい!」
「ママを見てごらん。こんなに大変なんだよ!
一生懸命料理してくれてたのに!
こんなことしたらだめだからね!

次男ちゃん!
そんなにかわいい顔してもだめ!
お姉ちゃんは怒ってるのよ!」

って、聞こえてきたんです(笑)

6歳になったお姉ちゃん。
可愛く上目遣いで見る弟に思わず翻弄されそうになるも、
ぐっとこらえて
何がだめだったのか、
次はどうしたらいいのか、
こんこんとお話されていました。

その姿にキュン!です(笑)

忙しい日常の中で、
子どもたちからの「キュン」を上手に発見できないことがありますよね。
それでももし、
ひとつでも見つけたら、
ぜひ誰かにシェアしてください。

絶対忘れられない、
かけがえのない思い出になるでしょう。

子どもたちとのコミュニケーション。

どんどん楽しんでいきたいですね。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

次回は「親子のためのコーチング講座 伝える!聞く!」を開催!

詳細は↓のお星さまをクリック!

お待ちしてます!

Posted by colors in ブログ
【子育てママへ贈る】子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストのススメ

【子育てママへ贈る】子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストのススメ

こんにちは!

6月も後半に差し掛かってきましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?

我がはなんと、
5月末から3人の子どもたちが文字通り「入れ替わり立ち代わり」
ずっと体調不良で、
今日もまだ長男の発熱が続いています。

コロナが明けて5類に移ったことで、
少しずつ私たちの意識も薄れ、
消毒などが簡素化されている影響でしょうか。
とにかくありとあらゆる感染症が流行っていますね。

免疫力がどんどん下がっている子どもたち。
なかなか治りません。
皆さんもお気をつけてください。

さて、そんな中ですが、
いろいろな方々の支えもあり、
先日、「親子コーチングラウンジ パレット」の6月度講座を開催しました!

今回は、
子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストの作成を体験するもの。

今回は、今年の12月31日まで活用してほしくて、
光沢紙で冊子を作ってみたんです!
(表紙と裏表紙間違えちゃいましたが💦)

今聞けて良かった

今日制作したワークシート、日々の生活で見返していきたいと思います。見返すときに、表紙「願いが叶う一年になりますように♥️」の言葉が目に入るのが素敵です。

自分にはムリかなと思うことも、書き出してみるとスモールステップならできるかも。と、勇気を貰えます。

参加者の方にはこのように言っていただけました!

「続けることで変化が少しずつ出てくる」

というお話もされていたのですが、
それについては激しく同意。

自転車だって、
すぐ乗れるようにはなりません。
でも、
何度も何度も何度も何度も
挑戦することで、
「成功までの経験」が貯まり、
ある日突然乗れるようになるんです。

続けていないと味わえないこと。
それが、「成長曲線」です。

私自身も、
「私を救ってくれたコーチング。
子育てママにコーチングを伝えていきたい!
そしたらきっと、
自分を責めずにもっと楽しく笑顔で
子育てに向き合うママが増えるんだ!」
と思いながら活動に向き合っても、
全然人に届いていかない現状。

でも、
諦めちゃいけない。
ひとりでも来てくれる人がいるのであれば、
絶対に続けてみせるのだ。
いつか会議室がたくさんの笑い声で満たされるのだ!
と信じて
活動しています。

1時間、
ゆっくりと、
参加者さんとウィッシュリストに向き合いました!

新しく見えてきた「やりたいこと」、
2023年の後半をどうすごしていきたいのか、
見つめたことで、
また「やるぞー!」と、
モチベーションアップにつながりました。

次回は、7月13日(木)10:00~11:30。

夏休み直前のこの時期に、
子どもとのコミュニケーションのヒントを、
見つけに来ませんか?

ご予約は↓のボタンをポチっと!

お気軽に遊びに来てくださいね~♪

今日も長文ご覧いただきありがとうございました!

素敵な6月の後半を。

Posted by colors in ブログ
【開催ご報告】RUAMマルシェに出店!@西白井コミュニティプラザ

【開催ご報告】RUAMマルシェに出店!@西白井コミュニティプラザ

こんにちは!

今日は朝から生憎の雨でしたが、
お昼前には止みましたね。

そんな今日は、RUAMマルシェへの出店日でした!
マルシェって、初めて出店したんです!

初めましての方々と環境にかなり緊張してしまって、
全然写真が撮影できなかったのですが(おい!(笑))、
たくさんのお子さんがご来場されてにぎわっていましたよ(*^^*)

まだまだ親子コーチングラウンジパレットの認知度や、
コーチングそのものの認知度が高くないこともあり、
というのは言い訳になってしまいますが、
今回は1組のお客様にご来場いただきました!

 

いつもはママ向けの講座ですが、
急遽お子様向けに!

男の子は、「サッカー選手になるためのハッピー観覧車」

女の子は、「平和に生きるためのハッピー観覧車」

それぞれ挑戦してもらいました!

サッカー選手になるために出来ることって何だろう?

平和に生きていくために出来ることって何だろう?

それぞれ現状の点数を付けてもらい、
色を塗って点数を可視化して、
その中から点数を1点あげるためにできることについて考えていきました!

すっごく真剣に考えてくれて、
素敵な1時間を過ごすことができました!

誰かに届くって、
やっぱり嬉しいなぁと思いました!

そして今回私が発見したのは、
子どもたちも真剣にワークに取り組んでくれていたこと!!!

今年からはじめた取り組みなので、
まだまだどんなことができるのかを模索しているところですが、
子どもたちにもしっかりと響いて受け止めてもらっている姿に、
とっても嬉しくなりました!

もっと、もっと、
コーチングの良さが伝わり、
もっと、もっと、もっと、
たくさんの人に出会える1年になるといいなぁと心から思いました。

6月、7月はイベント目白押し!

当日でも全然大丈夫なので、
たくさん遊びにきてくださいねー!!!

お待ちしています!

Posted by colors in ブログ
【お知らせ】6月~7月 親子コーチング体験イベント目白押し!

【お知らせ】6月~7月 親子コーチング体験イベント目白押し!

こんにちはー!!

今日はイベントのご紹介☆

 

♬6月はイベント目白押し♬

明日はいよいよ「RUAMマルシェ@西白井コミュニティプラザ」にて出店!
「子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座」を開催します~♪

☆日時:2023年6月11日(日) 13:00~14:00
☆場所:西白井コミュニティプラザ

子どもがハッピーであれば、
親は本当に嬉しいですよね!
でも毎日ずっと笑顔でいられるわけではないかも。。。
それってなんでだろう?

その「なんでだろう?」を紐解いていく、
コーチング体験です!

ご予約はこちらまで♬
awaga@comm-lounge-colors.com

当日ふらっと参加でもOK!!遊びに来てくださいね~☆

★6月度「親子コーチングラウンジ パレット」講座
「子どもの願いを叶えたい!ウィッシュリスト作成を体験!」

☆日時:2023年6月15日(木)10:00~11:30
☆場所:中央駅前地域交流館2号館 2階 印西市市民活動支援センター 活動室2
☆参加費:1,000円

6月は、残り半分となった2023年。
子どもの時間はとっても大切だから!子どもの願いをたくさんかなえる下半期にしませんか?
えっ、それってどうやるの?

6月度の講座にて一緒に体験していきましょうーー!!

ご予約は下記のボタンをぽちっと!

 

 

 

 

 

 

当日ご参加もOKですが、ご予約いただくと確実にテキストをご用意させていただきます!

★牧の原宝保育園 さくら広場「子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座」
※牧の原地区の方必見!!※

今年2月にさくら広場でお披露目したこの体験講座ですが、ありがたいことに大好評をいただき、6月23日(金)に満を持してCOME BACK!!します!
ご予約&お問い合わせは「さくら広場さん」まで。

開催が近くなると予約サイトからご予約できるそうです!

さくら広場さんのご予約サイトはこちら!

今回は前回よりも増枠されてますので、より多くのママさんたちにお会いできそうです!

★7月度「親子コーチングラウンジ パレット」講座
「子どもとのコミュニケーションで大切にしたい 2つの目線を体験!」

☆日時:2023年7月13日(木)10:00~11:30
☆場所:中央駅前地域交流館2号館 2階 印西市市民活動支援センター 活動室2
☆参加費:1,000円

子どもとのコミュニケーション。
普段とっても大事にしてるけど、
子どもが成長するにつれて、ちょっとずつ難しくなっていく気がしませんか?
それってなんでだろう?
今回は、子供たちへのコーチングをする際に絶対にやる、
大切な2つの目線についてお伝えします!
ワークを通して、
少しずつ見えてくるコミュニケーションのポイント。
目からうろこなポイントばかりですよ!

ぜひご参加ください!

ご予約は下記のボタンをぽとっと!

 

 

 

 

 

 

6月&7月は活動目白押し!

ぜひぜひこの機会にご参加、お待ちしていますー!!!

Posted by colors in ブログ
【親子コーチングラウンジ パレット】5月の親子コーチング講座をちょっと公開!

【親子コーチングラウンジ パレット】5月の親子コーチング講座をちょっと公開!

こんにちは♬

今回は、先月末に実施した、
印西市で実施している「親子コーチングラウンジ パレット」の活動をお伝えします!

今回で2回目の活動。

前回来てくださった方々が参加くださいました♬

今日は「親子コーチングラウンジパレットってどんな活動しているの?」を、
ちらっとご紹介したいと思います!

 

今回は、「子どもの夢を叶える!”魔法のストラテジー”体験!」。

 

 

毎回、このようなスライドをお渡ししていますよ♡

ここに思ったこと、学びポイントを自由に書き込んでもらっています!

 

親子コーチングラウンジ パレットで、欠かせないのがこのパート

講座開始の時、毎回、「今の気持ち」と「講座後の気持ち」を、
ピットインカード(※1)を使って教えてもらっています!

☆ピットインカード・・・ 日本親子コーチング協会が開発した、感情を表現するカードのこと

今回は、前回と同じ方々が参加してくださったので、
前回からの変化を質問してみました。

そしたら、たくさんの素敵な変化が表れていたんです!!

たった1回の、1時間半の時間でしたが、
そこでの「気づき」をしっかり日常に持って帰ってもらって、
実践に移されている様子に本当に感動&感激した瞬間でした。

コーチングは、
「今」と「在りたい未来」を「行動」でつなぐもの。

まずは「今」の状態と、「在りたい未来」を想像してもらうことが本当に大切なんです。

だから絶対に欠かせないこのパート。

ここで、参加者の皆さんの
「今日こんな気持ちになれるように参加するぞ!」のスイッチがONされます!

 

今回は、「夢が叶う魔法のストラテジー」をご紹介しましたが、
その実践をする前に姿勢のお話をしました。

 

 

楽しいことを考える時ってどんな姿勢がいいの?

ちょっと難しいことを考える時ってどんな表情になる?

行動計画を出していくときって、どんな気持ちで取り組むといい?

心と身体は繋がってるから、
実は姿勢って本当に大切。

「最近ちょっと考える姿勢が多かったことに気が付きました!」と参加者のおひとり。

皆で伸びをしてからワークを開始しました!

いよいよ本題の作戦会議に・・・!

前回は私の方でテーマを決めていましたが、
今回はテーマをご自分で選んでいただきました!

お一人お一人が真剣にワークに向き合ってくださっているのが分かるテーマで、
めちゃくちゃ嬉しかったです~♪

5月もお二人のおかげで本当に楽しい時間になりました♡
来てくださって本当に感謝、感謝です!

来月は「子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作りを体験!」

ご予約&詳細はこちらから♬

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!

 

今日もご覧いただきありがとうございました♬

 

Posted by colors in ブログ
【6月11日(日)西白井で開催!】子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座♡

【6月11日(日)西白井で開催!】子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座♡

こんにちは!

COLORS & 親子コーチングラウンジ パレットは、
印西市から白井市にも活動の幅を広げていきます♡

6月11日(日)西白井コミュニティプラザで開催される、
Fan!Fun!RUAMさん主催の「RUAMマルシェ」に、
親子コーチングラウンジパレットも出店させていただきます!

当日は素敵な体験が出来る教室がたくさん集まります♡
どれも本当に魅力的なお店です!

そしてパレットの出店は、【13:00~14:00】

ご予約は、RUAMさんへのDM、または お問い合わせページ(カテゴリー:その他を選択)から、
お受けしています!

ご予約の方優先となっておりますので、
お早目にアクセスくださいね♪

↓イベント詳細↓

6/11(日)Fan!Fun!RUAM🥨
~第2回~
RUAMマルシェ開催❣

6/11(日)10:00-15:00
西白井コミュニティプラザ室内和室にて

親子で楽しめるワークショップ💎
素敵な作家さんが作ったハンドメイド🫶
健康に繋がるセルフケア講座🦶
綺麗が叶うメイク講座💄
お子さんがハッピーになるコーチング講座✍
子供店長監修のぷよぷよボールすくい🌈

色々な”楽しい”が集まりますよ~🎶

是非、親子👨‍👩‍👧‍👦お友達👯お誘いあわせのうえ、ご来場くださいませ❤❤❤

🎉特別企画🎉
【マルシェ内、1ブースご利用で、ぷよぷよボールすくい1回無料券プレゼント🎫】

🥨*・•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨

      Fan!Fun!RUAM
RUAMマルシェ
◆開催日時◆6/11(日)10:00-15:00
◆開催場所◆西白井コミュニティプラザ室内和室にて
◆住所◆千葉県白井市西白井2丁目16-1
◆バス停◆画像参照ください
◆駐車場駐輪場完備、トイレ、授乳室、更衣室、
 キッズルームあり

【入場料無料🎟】

🥨*・•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨

◆RUAMマルシェ出店者様紹介◆

💎ワークショップ💎10:00-15:00

@majdtpd 【マクラメワークショップ】
@sty_mikimom 【布用ペンでお絵描き】
@ikuieriko 【アジサイリースワークショップ】
@deimunimama 【ネックレス、カチューシャ作りワークショップ】

🫶体験講座🫶

@sayori.2021 【深眠Ⓡフットセルフケア】
11:00-12:30 ご予約優先 10名様程

@suay_ruam_shiroi 【メイク講座&タッチアップ】
10:00-11:00 眉編
14:00-15:00チーク編
※ご予約優先10名様程づつ

@oyako_coaching_lounge_palette 【親子コーチング講座】
14:00-15:00 ※ご予約優先 10名様程

たくさんのご参加、お待ちしています🌟

          アクセスはこちら♬

Posted by colors in ブログ