親子コーチング

育児に新たな風を吹かせた!「日本親子コーチング協会 第5回総会」参加レポート

育児に新たな風を吹かせた!「日本親子コーチング協会 第5回総会」参加レポート

こんにちは!

昨日は、私が所属する日本親子コーチング協会が主催する「第5回 総会」に参加してきました!

総会とは、協会の代表理事であるじゅんさんの本「魔法のピットインカード」が出版された日に、
1年に1度活動をメンバーと振り返る日。

日本親子コーチング協会は、

『 心に秘めた想いをカタチに!』

生きる力を育むコミュニケーションで
家族の誰もが幸せを実感できる世の中をつくる

をコンセプトに、ピットインカードを活用した親子コーチングを伝えていく協会です。

子育てママを中心に、
今ではパパさんもたくさんご参加いただいています!
(代表理事もパパさんです!)

5周年の記念総会ということで、
私は他十数名のメンバーとともに、総会を創り上げる委員会に入り、
4ヶ月間打ち合わせを重ねて当日を迎えました!
なんと、司会を務めさせていただきました!

積極的に参加すれば受け入れてくれる素敵な協会☆

協会メンバーは327名に!

設立して5年。この協会の前身を含めると10年程度、
子どもたちと子育てママ・パパの味方であり続けた協会のメンバーは、
5年間で327名になりました!

そして、コーチコースを経て課題をクリアした認定コーチが117名。
マスターインストラクターが、24名。
子どもコーチインストラクターが11名。
そして、子どもコーチコースを修了した子どもたちもこの1年で22名増えました!

10周年には「目指せ1000人!(by 理事)」ということだったので、
あと5年間で私も微力ながら親子コーチングを伝えていきたいと改めて感じました!

「相手の関心に関心を寄せる」大切さ

コーチコースでは、子どもと接するためのメソッドをたくさん学びますが、
その中でも印象的なのは、「相手の関心に関心を寄せる」ことの大切さです。

子どもたちが見ている世界は大人のそれとは違います。
どんなことに興味が湧いて、どんなことに嫌悪してる?
子どもの目線でしっかり見ることって大切ということを学びます。

ということで、
相手の関心に関心を寄せる、「はぁ」っていうゲーム!を開催!

相手の関心に関心を寄せられるコーチだからこそ、
盛り上がるコミュニケーションゲームです!

延長戦も4ランドするほど盛り上がったこのゲーム。
表情と声だけでどんな感情を言葉で表現しているのか、
真剣に、笑顔満開で参加していました。

オンラインを越えてリアルでも「仲間」実感

協会3周年以降、コロナ禍を経て、
オンラインでの講座開催がスタンダードになりました。

忙しい子育てママ・パパが、より参加しやすくなった半面、
リアルでのコミュニケーションが減ってしまいましたが、
総会で集まることで、オンラインを越えたリアルで、
子育てママ・パパの素敵な未来のために
日々コーチングと向き合う仲間を感じることができたなとじんときました!

活動はこれからも続いていく

「コーチング」って、
「現在と在りたい未来を行動でつなぐ」ためのコミュニケションメソッド。
言葉にするとちょっと怪しく聞こえちゃう(笑)けど、
実態は全然違います!

日本親子コーチング協会は、
「義務教育にコーチングを!」と、
学校や教育機関での研修、講習の依頼を毎年多く受けていて、
東京都の一部地域では、保健室にピットインカードがおかれているとことも。

理事のみなさん、いつもありがとうございます!

子どもたちは、感情を表現する言語力がまだ感情に追いついていないだけで、
たくさんの気持ちを抱えているから、
そんな子どもたちの想いを受け止められるコーチの存在が本当に必要なんですよね。

ということで!
私も、日本親子コーチング協会、マスターインストラクターとして、
認定コーチコースを開催します!

正式なご案内は後日発表しますが、
下記日程での開催を考えています。

☆全8回(1日3時間×8日間)10月開講コース 9:30~12:30(※うち休憩あり)

 10月7日、14日、21日、28日、
 11月4日、11日、18日、25日

興味あるよー!って方、
詳細を知りたい方は、お問い合わせフォーム より、
「日本親子コーチング協会認定コーチコースについて」を選択いただき、
ご連絡ください♡

お待ちしています!

協会内の私のプロフィールはこちらから!

今日も長文ご覧いただきありがとうございました!
一緒に活動できる日を楽しみにしています。

Posted by colors in ブログ
「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

こんにちは!

お盆休みが終わり、
秋に向かい季節が進んで行きますね。

私は社会人人生初めて、会社が公休の「お盆休み」を体験した今年。
でも夫は通常通りの勤務。

ということは?

そうです。
3人の子どもたち、ワンオペです!

「まじかー!!!」な夏休みです(笑)

「余裕がある」なんてことあるはずがない

時間に制約がない夏休みでも、
朝は来る、昼は来る、夜は来る。
そう、ごはんなどのイベントごと(イベント!?)は待ったなしです。

「お腹すいたー」と誰か一人が言うと、
止まらない「腹減りコール」。

何故だか1歳児も不機嫌になりながら、
汗だくで毎食準備です(笑)

コーチングなんてどこへやら(笑)
そんな声がけできないし!と、
バタバタする日々でした。

「役に立つ」を感じられるように

余裕がない中でも意識したのが、
子どもたちが「役に立ってる、自分☆」と思える瞬間がどこかにあることかなと咄嗟に考えました。

そこで!

  • とうもろこしむきむき → 保育園の食育で自信のついた娘にお任せ!
  • 次男のお世話 → 次男大好き長男にお任せ!
  • お箸・コップなどの準備 → 長男・長女にお任せ!

などなど、
小さなことだけど「任せる」、任せた後は「お礼を伝える」、
をすると、
顔かパッと明るくなり笑顔満タンになったので、
よかったなぁと感じました!

完璧じゃなくていいんだな

1歳~8歳の3人の子育て。
きっと、至らない部分や、出来てないことばかりかと思います。

まず、自分ひとりの時間は持てないし、
PCを開く時間など朝から晩までありゃしない。

子どもたちの「あれやりたい」「これやりたい」を全部叶えるのは「無理!」と言うし、
ごはんだっていつも同じようなメニューになりがち。

それでも一生懸命向き合えば、
子どもたちに何か伝わる?かな?

伝われー!!(笑)

ギリギリなワンオペ子育て、
これからも続くけど、完璧にする!なんていう思い込みはぽーん!と投げ捨てて、
汗だく育児頑張ります!

Posted by colors in ブログ
【開催日変更のお知らせ】親子コーチングラウンジパレット 9月度講座(9月29日金10時~)

【開催日変更のお知らせ】親子コーチングラウンジパレット 9月度講座(9月29日金10時~)

こんにちは!

なんとなんと、更新が滞ってしまっておりました(;^_^A

そんな中、お知らせしていた親子コーチングラウンジパレット 9月度講座ですが、
9月29日(金)10時~11時へと開催日を変更させていただくことになりました。

ご予定いただいていた方、ご検討いただいていた方、
大変申し訳ございません…!

9月の講座は「伝える」「聞く」です!

子どもに話をする時、伝わるように話せてるかな?

子どもが話をしてくれる時、ちゃんと聞いてるように見えてるかな?

どんなふうに聞いたら、
どんなふうに伝えたら、
子どもたちも、
わたしたち親も、
ハッピーになれるだろう?

このことについて、
触れていきたいと思います♡

ご興味ある方はぜひ、お気軽にご予約ください!

ご予約はチラシ画像をクリック!

 

#親子 #子育て #日本親子コーチング協会 #印西市 #千葉ニュータウン中央 #中央駅前地域交流館 #コーチング #親子のためのコーチング講座 #ライフコーチ #親子コーチ

Posted by colors in ブログ
【開催ご報告】「さくら広場」でコーチング講座を実施しました!

【開催ご報告】「さくら広場」でコーチング講座を実施しました!

こんにちは!

いよいよ7月に入りましたねー!
梅雨はどこ…?というような天気が千葉では続いておりますが、
皆さん体調などいかがでしょうか?

さて、6月末の金曜日、
牧の原宝保育園内にある「さくら広場」さんにて、
「子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座」を開催しました!

今回も2部制で実施。
足元が悪い中でしたが、3組のかたにご参加いただきました。

1組目は、なんとパパさん!
育児休暇中だというパパさんは、子どもに関するご職業ということもあり、
お子さんとの時間を本当に、本当に楽しんでいらっしゃいました。

そして、育休中に!と、
「学び」をたくさんされていた方で、
今回の講座も「学び」の一環としてお受けいただきました!

私もたくさん学ばせていただいたとても楽しい時間となりました♬

11時からは第2弾。
0ちゃんのママさんお二人にご参加いただきました!

お二人とも職場復帰を目前にされていて、
なんだか心がもやもや、
そして寂しい様子。

なんでこんな気持ちになるのかな?
を、言語化していき、
在りたい未来に向けて「こんなことしてみようかな♬」と最後には不安も消え、
笑顔になってくださいました!

職場復帰は本当に不安ですよね。

実は私も5月に復帰したばかり。
復帰したと思ったら週に1度は3人の子どもたちの内だれかが発熱の日々。
6月は、3人が元気だった日が1日くらいしかない程、
調整と謝罪に明け暮れた日々でした。

子どもたちのことも、
「本業も副業も頑張りすぎずにたっぷり目をかけて・・・!」
と思っていたけれど、
連日の体調不良に時間がなくなり、
本業を回すだけで精いっぱい。

身の回りには栄養補給のビンだらけという現実。

それでも、
時より見せてくれる子どもたちの笑顔と、
コーチングで培った自分の気持ちに気づく力、
そしてコーチング仲間の言葉に支えられ、
なんとか7月まできました。

2023年も折り返し!
まだまだたくさんの「素敵な出来事」が皆さんの目の前に降り注ぎますように(*^^*)

 

7月も講座やります!

詳細、ご予約は、ポスターをぽちっと!

今日もご覧いただきありがとうございました!

Posted by colors in ブログ
【子育てママへ贈る】子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストのススメ

【子育てママへ贈る】子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストのススメ

こんにちは!

6月も後半に差し掛かってきましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?

我がはなんと、
5月末から3人の子どもたちが文字通り「入れ替わり立ち代わり」
ずっと体調不良で、
今日もまだ長男の発熱が続いています。

コロナが明けて5類に移ったことで、
少しずつ私たちの意識も薄れ、
消毒などが簡素化されている影響でしょうか。
とにかくありとあらゆる感染症が流行っていますね。

免疫力がどんどん下がっている子どもたち。
なかなか治りません。
皆さんもお気をつけてください。

さて、そんな中ですが、
いろいろな方々の支えもあり、
先日、「親子コーチングラウンジ パレット」の6月度講座を開催しました!

今回は、
子どもの願いを叶えるためのウィッシュリストの作成を体験するもの。

今回は、今年の12月31日まで活用してほしくて、
光沢紙で冊子を作ってみたんです!
(表紙と裏表紙間違えちゃいましたが💦)

今聞けて良かった

今日制作したワークシート、日々の生活で見返していきたいと思います。見返すときに、表紙「願いが叶う一年になりますように♥️」の言葉が目に入るのが素敵です。

自分にはムリかなと思うことも、書き出してみるとスモールステップならできるかも。と、勇気を貰えます。

参加者の方にはこのように言っていただけました!

「続けることで変化が少しずつ出てくる」

というお話もされていたのですが、
それについては激しく同意。

自転車だって、
すぐ乗れるようにはなりません。
でも、
何度も何度も何度も何度も
挑戦することで、
「成功までの経験」が貯まり、
ある日突然乗れるようになるんです。

続けていないと味わえないこと。
それが、「成長曲線」です。

私自身も、
「私を救ってくれたコーチング。
子育てママにコーチングを伝えていきたい!
そしたらきっと、
自分を責めずにもっと楽しく笑顔で
子育てに向き合うママが増えるんだ!」
と思いながら活動に向き合っても、
全然人に届いていかない現状。

でも、
諦めちゃいけない。
ひとりでも来てくれる人がいるのであれば、
絶対に続けてみせるのだ。
いつか会議室がたくさんの笑い声で満たされるのだ!
と信じて
活動しています。

1時間、
ゆっくりと、
参加者さんとウィッシュリストに向き合いました!

新しく見えてきた「やりたいこと」、
2023年の後半をどうすごしていきたいのか、
見つめたことで、
また「やるぞー!」と、
モチベーションアップにつながりました。

次回は、7月13日(木)10:00~11:30。

夏休み直前のこの時期に、
子どもとのコミュニケーションのヒントを、
見つけに来ませんか?

ご予約は↓のボタンをポチっと!

お気軽に遊びに来てくださいね~♪

今日も長文ご覧いただきありがとうございました!

素敵な6月の後半を。

Posted by colors in ブログ
【開催ご報告】RUAMマルシェに出店!@西白井コミュニティプラザ

【開催ご報告】RUAMマルシェに出店!@西白井コミュニティプラザ

こんにちは!

今日は朝から生憎の雨でしたが、
お昼前には止みましたね。

そんな今日は、RUAMマルシェへの出店日でした!
マルシェって、初めて出店したんです!

初めましての方々と環境にかなり緊張してしまって、
全然写真が撮影できなかったのですが(おい!(笑))、
たくさんのお子さんがご来場されてにぎわっていましたよ(*^^*)

まだまだ親子コーチングラウンジパレットの認知度や、
コーチングそのものの認知度が高くないこともあり、
というのは言い訳になってしまいますが、
今回は1組のお客様にご来場いただきました!

 

いつもはママ向けの講座ですが、
急遽お子様向けに!

男の子は、「サッカー選手になるためのハッピー観覧車」

女の子は、「平和に生きるためのハッピー観覧車」

それぞれ挑戦してもらいました!

サッカー選手になるために出来ることって何だろう?

平和に生きていくために出来ることって何だろう?

それぞれ現状の点数を付けてもらい、
色を塗って点数を可視化して、
その中から点数を1点あげるためにできることについて考えていきました!

すっごく真剣に考えてくれて、
素敵な1時間を過ごすことができました!

誰かに届くって、
やっぱり嬉しいなぁと思いました!

そして今回私が発見したのは、
子どもたちも真剣にワークに取り組んでくれていたこと!!!

今年からはじめた取り組みなので、
まだまだどんなことができるのかを模索しているところですが、
子どもたちにもしっかりと響いて受け止めてもらっている姿に、
とっても嬉しくなりました!

もっと、もっと、
コーチングの良さが伝わり、
もっと、もっと、もっと、
たくさんの人に出会える1年になるといいなぁと心から思いました。

6月、7月はイベント目白押し!

当日でも全然大丈夫なので、
たくさん遊びにきてくださいねー!!!

お待ちしています!

Posted by colors in ブログ
【お知らせ】6月~7月 親子コーチング体験イベント目白押し!

【お知らせ】6月~7月 親子コーチング体験イベント目白押し!

こんにちはー!!

今日はイベントのご紹介☆

 

♬6月はイベント目白押し♬

明日はいよいよ「RUAMマルシェ@西白井コミュニティプラザ」にて出店!
「子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座」を開催します~♪

☆日時:2023年6月11日(日) 13:00~14:00
☆場所:西白井コミュニティプラザ

子どもがハッピーであれば、
親は本当に嬉しいですよね!
でも毎日ずっと笑顔でいられるわけではないかも。。。
それってなんでだろう?

その「なんでだろう?」を紐解いていく、
コーチング体験です!

ご予約はこちらまで♬
awaga@comm-lounge-colors.com

当日ふらっと参加でもOK!!遊びに来てくださいね~☆

★6月度「親子コーチングラウンジ パレット」講座
「子どもの願いを叶えたい!ウィッシュリスト作成を体験!」

☆日時:2023年6月15日(木)10:00~11:30
☆場所:中央駅前地域交流館2号館 2階 印西市市民活動支援センター 活動室2
☆参加費:1,000円

6月は、残り半分となった2023年。
子どもの時間はとっても大切だから!子どもの願いをたくさんかなえる下半期にしませんか?
えっ、それってどうやるの?

6月度の講座にて一緒に体験していきましょうーー!!

ご予約は下記のボタンをぽちっと!

 

 

 

 

 

 

当日ご参加もOKですが、ご予約いただくと確実にテキストをご用意させていただきます!

★牧の原宝保育園 さくら広場「子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座」
※牧の原地区の方必見!!※

今年2月にさくら広場でお披露目したこの体験講座ですが、ありがたいことに大好評をいただき、6月23日(金)に満を持してCOME BACK!!します!
ご予約&お問い合わせは「さくら広場さん」まで。

開催が近くなると予約サイトからご予約できるそうです!

さくら広場さんのご予約サイトはこちら!

今回は前回よりも増枠されてますので、より多くのママさんたちにお会いできそうです!

★7月度「親子コーチングラウンジ パレット」講座
「子どもとのコミュニケーションで大切にしたい 2つの目線を体験!」

☆日時:2023年7月13日(木)10:00~11:30
☆場所:中央駅前地域交流館2号館 2階 印西市市民活動支援センター 活動室2
☆参加費:1,000円

子どもとのコミュニケーション。
普段とっても大事にしてるけど、
子どもが成長するにつれて、ちょっとずつ難しくなっていく気がしませんか?
それってなんでだろう?
今回は、子供たちへのコーチングをする際に絶対にやる、
大切な2つの目線についてお伝えします!
ワークを通して、
少しずつ見えてくるコミュニケーションのポイント。
目からうろこなポイントばかりですよ!

ぜひご参加ください!

ご予約は下記のボタンをぽとっと!

 

 

 

 

 

 

6月&7月は活動目白押し!

ぜひぜひこの機会にご参加、お待ちしていますー!!!

Posted by colors in ブログ
【親子コーチングラウンジ パレット】5月の親子コーチング講座をちょっと公開!

【親子コーチングラウンジ パレット】5月の親子コーチング講座をちょっと公開!

こんにちは♬

今回は、先月末に実施した、
印西市で実施している「親子コーチングラウンジ パレット」の活動をお伝えします!

今回で2回目の活動。

前回来てくださった方々が参加くださいました♬

今日は「親子コーチングラウンジパレットってどんな活動しているの?」を、
ちらっとご紹介したいと思います!

 

今回は、「子どもの夢を叶える!”魔法のストラテジー”体験!」。

 

 

毎回、このようなスライドをお渡ししていますよ♡

ここに思ったこと、学びポイントを自由に書き込んでもらっています!

 

親子コーチングラウンジ パレットで、欠かせないのがこのパート

講座開始の時、毎回、「今の気持ち」と「講座後の気持ち」を、
ピットインカード(※1)を使って教えてもらっています!

☆ピットインカード・・・ 日本親子コーチング協会が開発した、感情を表現するカードのこと

今回は、前回と同じ方々が参加してくださったので、
前回からの変化を質問してみました。

そしたら、たくさんの素敵な変化が表れていたんです!!

たった1回の、1時間半の時間でしたが、
そこでの「気づき」をしっかり日常に持って帰ってもらって、
実践に移されている様子に本当に感動&感激した瞬間でした。

コーチングは、
「今」と「在りたい未来」を「行動」でつなぐもの。

まずは「今」の状態と、「在りたい未来」を想像してもらうことが本当に大切なんです。

だから絶対に欠かせないこのパート。

ここで、参加者の皆さんの
「今日こんな気持ちになれるように参加するぞ!」のスイッチがONされます!

 

今回は、「夢が叶う魔法のストラテジー」をご紹介しましたが、
その実践をする前に姿勢のお話をしました。

 

 

楽しいことを考える時ってどんな姿勢がいいの?

ちょっと難しいことを考える時ってどんな表情になる?

行動計画を出していくときって、どんな気持ちで取り組むといい?

心と身体は繋がってるから、
実は姿勢って本当に大切。

「最近ちょっと考える姿勢が多かったことに気が付きました!」と参加者のおひとり。

皆で伸びをしてからワークを開始しました!

いよいよ本題の作戦会議に・・・!

前回は私の方でテーマを決めていましたが、
今回はテーマをご自分で選んでいただきました!

お一人お一人が真剣にワークに向き合ってくださっているのが分かるテーマで、
めちゃくちゃ嬉しかったです~♪

5月もお二人のおかげで本当に楽しい時間になりました♡
来てくださって本当に感謝、感謝です!

来月は「子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作りを体験!」

ご予約&詳細はこちらから♬

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!

 

今日もご覧いただきありがとうございました♬

 

Posted by colors in ブログ
【6月11日(日)西白井で開催!】子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座♡

【6月11日(日)西白井で開催!】子どもがハッピーになるためのコーチング体験講座♡

こんにちは!

COLORS & 親子コーチングラウンジ パレットは、
印西市から白井市にも活動の幅を広げていきます♡

6月11日(日)西白井コミュニティプラザで開催される、
Fan!Fun!RUAMさん主催の「RUAMマルシェ」に、
親子コーチングラウンジパレットも出店させていただきます!

当日は素敵な体験が出来る教室がたくさん集まります♡
どれも本当に魅力的なお店です!

そしてパレットの出店は、【13:00~14:00】

ご予約は、RUAMさんへのDM、または お問い合わせページ(カテゴリー:その他を選択)から、
お受けしています!

ご予約の方優先となっておりますので、
お早目にアクセスくださいね♪

↓イベント詳細↓

6/11(日)Fan!Fun!RUAM🥨
~第2回~
RUAMマルシェ開催❣

6/11(日)10:00-15:00
西白井コミュニティプラザ室内和室にて

親子で楽しめるワークショップ💎
素敵な作家さんが作ったハンドメイド🫶
健康に繋がるセルフケア講座🦶
綺麗が叶うメイク講座💄
お子さんがハッピーになるコーチング講座✍
子供店長監修のぷよぷよボールすくい🌈

色々な”楽しい”が集まりますよ~🎶

是非、親子👨‍👩‍👧‍👦お友達👯お誘いあわせのうえ、ご来場くださいませ❤❤❤

🎉特別企画🎉
【マルシェ内、1ブースご利用で、ぷよぷよボールすくい1回無料券プレゼント🎫】

🥨*・•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨

      Fan!Fun!RUAM
RUAMマルシェ
◆開催日時◆6/11(日)10:00-15:00
◆開催場所◆西白井コミュニティプラザ室内和室にて
◆住所◆千葉県白井市西白井2丁目16-1
◆バス停◆画像参照ください
◆駐車場駐輪場完備、トイレ、授乳室、更衣室、
 キッズルームあり

【入場料無料🎟】

🥨*・•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨•*¨*•.¸¸☆🥨

◆RUAMマルシェ出店者様紹介◆

💎ワークショップ💎10:00-15:00

@majdtpd 【マクラメワークショップ】
@sty_mikimom 【布用ペンでお絵描き】
@ikuieriko 【アジサイリースワークショップ】
@deimunimama 【ネックレス、カチューシャ作りワークショップ】

🫶体験講座🫶

@sayori.2021 【深眠Ⓡフットセルフケア】
11:00-12:30 ご予約優先 10名様程

@suay_ruam_shiroi 【メイク講座&タッチアップ】
10:00-11:00 眉編
14:00-15:00チーク編
※ご予約優先10名様程づつ

@oyako_coaching_lounge_palette 【親子コーチング講座】
14:00-15:00 ※ご予約優先 10名様程

たくさんのご参加、お待ちしています🌟

          アクセスはこちら♬

Posted by colors in ブログ
【6月15日(木)印西市で開催!】子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作りを体験!

【6月15日(木)印西市で開催!】子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作りを体験!

こんにちは!

いよいよ6月に入りましたね。
早いもので、2023年も折り返し地点。

新年度のバタバタが落ち着いてきたなと思いながら、
振り返る余裕もなく、その先を見る余白もなく、
ただただ、過ごす時間となってしまいますよね。

さて今日は、印西市で活動している「親子コーチングラウンジ パレット」の、
次回講座をご案内!

今度は、「子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作りを体験!」をお伝えしちゃいます!

 

ご予約はこちらから

2023年も、気が付いたらあと半年。

大人になると、

1年が本当に早く感じて、

びっくりしますよね。

でも実は、子どもの体感時間は、

大人の体感時間の6倍以上の長さがあるって、ご存じですか?

フランスの哲学者であるポール・ジャネーが考え、
甥である心理学者ピエール・ジャネーが著述したことから呼ばれる「ジャネーの法則」。

この法則の中では、人間の体感時間はそれまで生きてきた年齢に反比例すると考えられているんです。

例えば・・・

● 30歳の大人 ・・・ 1年間はそれまで生きてきた30年のうちの1年 → 1/30。人生のわずか3%

● 5歳の子ども ・・・ 1年間はそれまでいきてきた5年のうちの1年 → 人生のうちの20%以上を占める

→ 同じ「1年」「1日」「1時間」でも、子どもの体感時間は大人の6倍以上の長さ

そう考えると、
子どもたちの時間、もっと、もっと、大切にしないと!
って思いますよね。

その大切な子供たちの時間。
出来る限り子どもたちの願いを叶える時間にしたいと思いませんか?

親子コーチングラウンジ パレット、第3弾の活動は、
子どもの願いを叶えたい!”ウィッシュリスト”作成を体験!

子どもたちの願いを叶えるために、
その方法をまず、ママが体験しちゃいましょう!

コーチング観点からアプローチするこのウィッシュリスト。

まず最初に、これまでに1月~6月を振り返るところから始まります。

どう振り返るのか?

そして、それがどうウィッシュリストに繋がるのか?

ぜひ、体験しにきてください♪

親子コーチングラウンジ パレットは、子育てママが集う、
心理的安全性がとっても高い安心できる居場所。

お気軽に、遊びにきてくださいね♪

ご予約はこちらから

 

<<親子コーチングラウンジ パレットの今後の活動に関するお知らせ>>

NEW 6月11日(日)♡ 西白井コミュニティプラザ(白井市)にてコーチング講座開催!
※COLORS&親子コーチングラウンジ パレットとして参加

UPDATE 6月23日(金)♡ 牧の原宝保育園「さくら広場」さんにてコーチング講座開催!
 ※予約に関してはさくら広場さんへお問い合わせください♡

☆ 11月予定♡ 印西市内の公立中学校でコーチング講座開催

 

 

Posted by colors in ブログ