親子

【子どもへの声がけ方法は?】印西市内「家庭教育学級」でご紹介いただきます!

【子どもへの声がけ方法は?】印西市内「家庭教育学級」でご紹介いただきます!

おはようございます!

今日は朝から張り切って投稿しちゃいます(*^^*)
なんと、今日、印西市内の家庭教育学級にて、パレットの活動をご紹介いただくことになりました!
(といっても私は別のお仕事で残念ながら参加できずなのです💦ごめんなさい・・・!)

きっかけは、この投稿

「子どもたちの1日について、どう感想を聞く?」

新学期が始まり2ヶ月が経過して、
子どもたちも新しい環境に慣れてきた頃。
同時に、少し疲れが見えてきたり、学校で頑張ってる分おうちでゴキゲン斜めになってしまったり、
親としては心配になることが出てくる時期かもしれません。

そこで!
何かお役に立てるならば…と資料を作らせていただきました!

0617_COLORS

今日は家庭教育学級の委員長さんに代理でお伝えいただきますが、
もっとお話ししたい!聞きたい!などありましたら、
いつでもご連絡いただきたいな♪と思います!

おうちで子供たちを見守るママ・パパも、
お仕事しながら子どもたちと向き合うママ・パパも、
家族で楽しい時間を過ごせますように…

これからもそれぞれの家族の幸せを心から応援しています!

今日は素敵な機会をいただきありがとうございました(^^♪

Posted by colors in ブログ
習い事をする娘に伝える「守・破・離」

習い事をする娘に伝える「守・破・離」

こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

長らくご無沙汰してしまっていました💦
なんとなんと目まぐるしい毎日だこと(笑)

みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

今日は小学生になった娘に最近伝える「守破離」についてお話したいなぁって思います。

習い事の”起点”は何?

お子さんの習い事の”起点”って何でしょうか?
大きく分けると、①親が身に着けて欲しいから、②子どもがやりたいと言ったから、③お友達がやっていたから、などの3つくらいに分かれますでしょうか?

③は、②に包括される気がしますが、
主に親主体か、子ども主体かに分かれますね。

我が家も大きく分けて2つ起点があり、入り混じっていますが、
今続けているものはほとんどが「子ども主体」に移行しています。
つまり、「子どもが主体的に、自然に取り組めるもの」に絞ったのです。

小学生になるとどうしても「勉強」の時間が増えるので、
未就学児のように、毎日習い事でいっぱい!なんてことは、
親も子供にも負担ですよね。
ご家庭によっていろんな考え方はありますが、
子どもたちの「主体性」を大切にしたいなと思っている我が家では、
子どもの「やりたい!」を軸に習い事を継続しています。

習い事の先、「どうなりたいの?」

主体的に取り組んでいる習い事ですが、
取り組む熱量はまちまちです。
その中でも周りもピリピリライバルモードな習い事もあったりして。

練習をしないとついていけない習い事。
もっともっとうまくなってかっこよくこなしたい。
だけどうまくいかない。
イライラしている娘と頻繁に確認するのは、
「その習い事の先、どうなりたいの?」ということ。

詰問するのではなく(笑)、どちらかというと「ワクワクする」感じで、
これがうまくなったらどうなっちゃうかなー♪♪って想像して2人で確認し合います。

そのあとはモチベーション高く取り組めるので、
定期的な「ワクワク作戦」は大切だなって思います。

どうしてもうまくできない!そんな時に伝えている「守破離」

ワクワクする未来を描けても、足元の自分はうまくいかない!イライラする!
これ、日常茶飯事です(笑)

時に喧嘩になることはありますが(主に私が仕事で疲れているので、対応が雑になる時がありまして(笑))、
怒りながら雑に練習しようとする娘に伝えることがあります。

それは「守破離」です。

そもそも「守破離」とは?

辞書によると・・・
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確率させる段階。

つまり、まずは何事も「守」である第一歩、
自分が教わっている先生が教えていることを忠実に再現できるようになる、
基本をしっかり身に着けることをしなければ、
上達しない、自分が理想とするゴールにはたどり着かないということです。

娘はダンスを習っていますが、
ゆっくりひとつひとつの動作を確認するよりも、
とにかく音源のとおりのテンポで練習をしたがります。
でも全然できていない。
大人から見ると何とも言えないくらい雑で、娘独自の癖満載で、”上手”には見えません。
「守」を飛び越して「離」に行こうとする娘に、
自分の経験を話しました。

”昔ピアノを習っていたけど、
ゆっくりとひとつひとつ練習をやっていたおいちゃん(私の兄)と、
練習はしていたけど早く弾けることがかっこいいと思って基本を怠ったママと、
グレード(ピアノの技能試験)に合格するのが早かったのは、おいちゃんだった。
基本をおろそかにするとそのあと理想的な自分に行けない。
そこから基本をしっかり練習するようになって、ピアノもうまく弾けるようになったし、
自分なりのピアノを楽しめるようになったんだよ。”

なーんて私は昔、「守破離」なんぞしらなかった子どもでしたが、
自分の子どもたちには伝えたいなと思ったことだったので伝えることができてよかったです。

なぜ「守破離」を子どもに伝えようと思ったのか?

なんで「守破離」なんて難しいことを子どもたちに伝えようと思ったかと言うと、
そのきっかけはまさにコーチングです。

コーチングスクールに行った時、すぐにこの「守破離」の話がありました。

コーチング道は、正解がないからこそ、
極めていくのに長い、長い道のりがあります。
自分独自の方法でクライアントさんと向き合うのも大切ですが、
まずは「基本の型」をカラダに沁み込ませないと、
相手の「悩み」に寄り添えないよね、と。

どうしても早合点していろいろアレンジを効かせたくなる私ですが(笑)、
長いコーチング道の中で、
「ちゃんと向き合いたい」と思ったのです。

とにかく基本に忠実に。
基本をできるようになるときっと次の段階に行ける。
コーチング基礎と向き合った日々でした。

この経験から、これこそ子どもたちに伝えるべきことだ!と思い、
イライラして適当にやろうとする娘に、
そして近くにいた息子に、伝えてみました。

見違えるほどに上達した娘

この言葉が響いたのか?、それは娘に聞かなきゃわかりませんが(笑)、
この日からゆっくりと、基本的な動作を良く見て、練習するようになりました。
そうすると、どんどん上手になっていく娘がいました。

細かい手の動きや首の角度など、
適当に踊っていた頃とは違うキレが出てきました。

たかが習い事、と思う方もいるかもしれません。
でも、我が家では、「子どもたちが主体的に取り組みたいと思っている習い事」だからこそ、
私自身もその想いに応えていきたいなと思っています。
(手取足取りではなく、マインドの面で(笑))

子どもたちが、「在りたい自分」であるために、
「なりたい自分」になるために、
そっとサポートしていきたいですね。

今日は長くなってしまいました。
ご覧いただきありがとうございました。

 

Posted by colors in ブログ
大切にしたいのは、説得じゃなくて…?

大切にしたいのは、説得じゃなくて…?

こんにちは!

いやはや早いもので年度末。

皆さんどんなお気持ちですか?

年度末なので年に1度か2度しかない、習い事が一切ない週末!
解放感溢れた今日、電車が大好きな次男と初めて電車旅しました(*^^*)

3人目が生まれてからは、出かけ先であわあわしたくないなぁという気持ちを優先していたので、
電車旅は封印していました。

だから今日は挑戦!
年度末に新しいこと、してみました(笑)

さて、今日は、我が家でよく生じる子どもたちの「自立」に対する考え方の違いについて触れたいなと思います!

夫は「自立」を促し、私は「猶予期間」を欲しがる

ある年齢になると、
「もう3歳だから服は自分で着替えられるようにならないといけない」
「もう小学生になるから抱っこはやめなければいけない」
とか、もう●歳だから、●●しないといけないというステージに直面しませんか?

いま、我が家で直面しているのが、
「いつ、子供たちがそれぞれ一人で寝るのか」ということです。

私自身のことを振り返ると、小学生になると同時に兄と子ども部屋で寝かされましたが、
結局なんだかんだ寂しくて、小学3年生くらいまで親と寝てましたね(笑)

でも、小学4年生の時に引っ越したことをきっかけに、
「自分も少し大人になろうかな」と思い、
ひとりで寝るようになりました。
自分で決めたから、納得したのを覚えています。

夫はしきりに「早くひとりで部屋で寝なさい」と子どもたちに伝えます。

2歳の次男が夜泣きをするので、子供たちが同じ部屋で寝てると起こしちゃうなという懸念からですが、
言い方がね、もうするどい(笑)
「なんで寝れないんだよ」みたいな。

夫が言っていることも十分わかる。
有難いことに子どもたちには自分の部屋もある。
それぞれ寝てくれたら、夜泣きにハラハラしなくていいもんね。

でもそれを見ながら私は、
「6歳になったからとか、●歳になったから急に何かができるようになるっていうのはないんじゃないかな。
納得するまで待ってあげたらいいじゃない。」と伝えていました。

そんなやりとりがずっと続いている我が家ですが、
2022年に出会ったコーチングでも、こんなことを言っていたんです。

「説得よりも納得が大切」だと。

説得よりも納得

「説得」って、自分の考えを相手に理解させようとする行動ですよね。
軸が相手じゃなくて、自分自身なんです。
自分が、相手に「その行動をして欲しい」ということ。

相手にとっては、ずっと意見を”押し付けられている”感じがしますよね。
だって、自分はそうしたい気持ちがないし、その理由は妥当性がないのだから。

それって子どもも同じで。
やっぱり子どもたちの心の中にも入ってこなくて、
逆にどんどんはじいてしまうそう。

じゃあどうしたらいいのか?

ココからは、親子コーチング協会で学んだ私が考える方法です!

①納得する、その時を待つこと

私自身の経験もありますが、
「もうそろそろいいかな」と思える瞬間って絶対あるはず。

子どもたちそれぞれのその瞬間を待つのもひとつ手だと思います。

②子ども目線に立って考えてみる

そもそも、子どもたちがそうしない理由ってなんでだろう?と、
考える時間をとってみてもいいのでは?

我が家の場合は…

  • 子どもたちはとっても寂しがりやさんたち(そしてママが大好き笑)
  • 怖い夢を見たとよく泣いて起きることがある
  • 地震とかが起きた時傍にいてほしいと思っている

など…かなぁ。

そう考えると、もう少し大きくなってからでもいいかなぁって思ったり・・・ね。

③子どもたちの考えを聞いてみる

それでもやっぱりやってほしい!!の時は、
相手の目線に立って、提案してみるのはどうでしょう?

「●●しなさい」
ではなく、
「ママ・パパは、●●●だと思うんだけど、どう思う?」
と聞いてみてあげるのって大切ですよね。

行動にはつながらないかもしれないですが(笑)、
「ママ・パパはこう思ってるんだなぁ」ってことは、
子どもたちの頭の中に残るはず。

これをしたうえで①に戻るっていう感じが理想かもしれないですね。

夫はまだあきらめてないようですが(笑)、
私は子どもたちに、「(ひとりで寝ることに関しては)自分たちが納得したときでいいと思うよ」と伝えています。
確実に体も気持ちも成長していく子どもたちです。

急がなくても、大丈夫ですよね。

それよりも、「親は自分の気持ちの準備ができるまで待っててくれた」という想いはきっと、今後の彼ら・彼女らの人生に強く残ると信じています!

なんだか長くなってしまいましたが、
説得よりも納得。
小さなことだとしても、考えたいですね。

Posted by colors in VOICE

昨日は久々ダウンでした。。

こんにちは!

春ですね・・・。

春は体調崩しがち。なかなか春に向けて身体が適当するのに時間ぎかかるようです。

長男の胃腸炎から始まり、夫、長女、私と、どこが悪いという訳ではなくただただ気持ちが悪い、しんどいに悩まされた数日間。

昨日は一日私自身も体調優れず、保育園を早退した長女と、仕事を早退した私と、とにかく寝ました。

朝には2人とも復活!

ワーママにとって仕事を早退することって、調整が難しいこと以上に、なんか悔しいというか、もやもやしません??

仕事途中で投げ出しちゃったな、とか、出ておきたい会議だったのにまた出れない、とか、明日やらなきゃ行けないことが増えるのに、とか、同僚・上司に理由話してまた頭下げなきゃかーとかとか。

幸いなことに私の職場は働くママ・パパが多いチームなので理解してくれるし、代わってくれますが、やはり当事者としてもやる、はあると思います。

でも、昨日スパっと諦めて、休むと決めてとことん休んだら元気になったことを体感したら、休むことって重要だなって改めて感じました。

スパッといっちゃうこと、必要ですね。

なんてことない投稿でごめんなさいですが、お伝えしたかったことは、体調管理、大切に。そして、ダウンしたら気にせず休もう!でした!

皆さんもお身体に気をつけて、お過ごしください(๑>◡<๑)

Posted by colors in ブログ
子どもたちとやったよ!1月振り返り&2月の行動目標を宣言!

子どもたちとやったよ!1月振り返り&2月の行動目標を宣言!

こんにちは!

気づいたらもう2月だ!
というママも多いはず(笑)
私もその一人ですよー!(笑)

ということで、
子どもたちと1月の行動目標の振り返りをしました!

1月の振り返り。結果は…?

子どもたちのプライバシーがあるので、
具体的な目標は割愛しますね(*^^*)

  • 長男:
    • 1つの行動目標は達成!(なんと31日間しっかりやり切った!)どうして達成できたの?
      2つ目は「思うようにできなかった・・・」なんでかな?
  • 長女:
    • 目標全部達成!どうして達成できたの?

振り返りで大切なのは…?

振り返る時大切なのは、
「結果」じゃなくて「プロセス」や「頑張れた理由」。
達成できたものは、
達成後の姿がイメージ出来ていることが多いです。

達成できなかったものは、
達成後の姿がイメージできていなかったり、
もしかしたら「ワクワク」が不足してたかな?

そういう時は、
コーチングスキルを使って
子どもたちとたくさん会話してみてください!

2月の行動目標を!

2月の行動目標を作りましたが、
その時に大切なのは、

  • 2024年の三大ニュース!を思い出してみよう!
  • 1月の結果をどう思うのかを考えてみよう!

この2つかなと思います。

我が家は8歳、6歳の子どもたちなので、
あまり難しくせず、でも気持ちはしっかり聞いて、
ひとり15分くらいで2月の行動目標を立てました。

大切なのは、「イメージすること」。
「ワクワク」がそこにあること。

子どもたちと未来を見据えて目標設定ワーク、
ぜひしてみてください!

子どもコーチングいつでもお声がけください♬

年齢が上がると、
なかなか親子でワークをしていくのは難しいかもしれません。
そんな時はぜひ親子コーチにお声がけしてみてください♪

お問い合わせはこちらから♬

もちろん、ママ、パパも大歓迎です!

一緒に素敵な2024年にしませんか?

Posted by colors in ブログ
【2か月ぶりの対面講座開催】親子コーチングラウンジ パレット~ウィッシュリストを作ろう!~

【2か月ぶりの対面講座開催】親子コーチングラウンジ パレット~ウィッシュリストを作ろう!~

こんにちは!

もう1月が終わってしまうなんて、
本当に信じられないくらい時間ってすぎるのが早いですね…。

子どもたちと決めた1月の目標の振り返りも、
もうそろそろやらなければ!です。

★子どもたちと実施した振り返りと目標設定の第一弾はこちら♬

★子どもたちと実施した目標設定第二弾はこちら♬

1年のウィッシュ~願い~はばっちりですか?

子どもたちの目標設定はばっちり。
1年後のイメージイングも完璧!

そしてふと自分を見てみると…
やばい!まだしっかり文字にしてウィッシュリスト作れてない!
という方いらっしゃるのではないでしょうか?

印西市で活動している親子コーチングラウンジ パレットではこの度、
「子どもの願いを叶える!WISHリストを作ろう!」と題して、
大人であるあなたに、2024年に叶えたい願いを考えてもらうワークショップを実施します!

2月15日(木)10時~11時半@印西市市民活動支援センターにて開催しますので、
ご興味のある方はぜひ、ご予約ください♬

ご予約はフライヤーをぽちっと!

2024年、一緒に、願いが叶いまくる1年にしていきましょうね♡

たくさんのご予約、お待ちしています!

Posted by colors in ブログ
子育てをもっと楽しく!:日本親子コーチング協会の認定コーチになる!「認定コーチコース」講座開講のお知らせ

子育てをもっと楽しく!:日本親子コーチング協会の認定コーチになる!「認定コーチコース」講座開講のお知らせ

こんにちは!

Instagramでは既にご紹介しているのですが、
10月に、日本親子コーチング協会の認定コーチコースを開講します!

子育てって、面白いですよね。
長いようで短く、でも素晴らしい冒険ですが、時には課題やストレスもつきもの。

そこで、子育てをより楽しく、充実したものにする方法を学んで、
親子の関係を深めるチャンスがやってきました!

日本親子コーチング協会のマスターインストラクターとして活動している私ですが、
この度、新たなステップを踏み出したい方々のために、
10月7日から毎週土曜日午前中、全8回の認定コーチコースを開催いたします!

なぜ「日本親子コーチング協会」の認定コーチコースなの?

日本親子コーチング協会のコースは、
「コーチング」だけじゃなく、
NLPコーチング(※1)や色彩心理学、発達心理学など、
さまざまな子育てに必要な知識がぎゅっと詰まっているコースです。
(※1)卓越したコミュニケーション体系を心理学・言語学の観点からコーチングに融合したコミュニケーション技術

我々のような親だけでなく、
保育士さんや幼稚園教諭の方々、養護教諭の方や学校の先生方にも支持いただいているこの認定コーチコース。

子育てに関わる様々な悩みとどう向き合うのか?
子どもたちが一気に笑顔になって、やる気が爆発するコミュニケーション方法って何?
親子関係が最強になる魔法のメソッドとは?

おしみなくお伝えしていきます!

どんなことが手に入るの?

  • コーチングスキルの習得: 魔法のピットインカードを活用した簡単コーチングの方法をお伝え!この簡単コーチング技術を活用して子育てや子どもたちと接するための目標達成をサポートします。
  • 親子関係の改善: コーチングを通じて、親子間のコミュニケーションが劇的に変化!親子のコミュニケーションや絆を強化します。
  • 実務経験: 実際のケーススタディなどを学び、自分の子育てだけじゃなく、認定コーチとして活躍する際の成功に役立てます。
  • サポートとコミュニティ: 同じ志を持つ楽しく明るい仲間と連携し、学び続けるコミュニティを提供します。
    (会員しか参加できないFacebookグループにご招待。毎月のスキルアップ勉強会で、スキルを維持、向上させながら、仲間と助け合ってコーチングを続けていくことができます♬)

どんなことを習得するの?
どんなことが得られるの?
参加するとどんないいことがあるの?
スケジュールは?
費用は?

など気になったら、
こちらをクリック!
詳細をご説明しています!

まとめ

日本親子コーチング協会の認定コーチコースは、
子育てを楽しみたいと願う方々に向けた素晴らしい機会です。

子育てへの考え方が明るい方に変わる、この上ない機会。
親子の関係をより深めるための学びをぜひ一緒に深めていきましょう♪

詳細や申し込みについてはお申込みサイトをご覧いただくか、
直接お問い合わせください。

子育てをもっと楽しめますように。
一緒に旅を始めましょう!

Posted by colors in ブログ
緑茶が大好きなので「KADODE OOIGAWA」(静岡県島田市)に行ってきました♬

緑茶が大好きなので「KADODE OOIGAWA」(静岡県島田市)に行ってきました♬

こんにちは!

今日もクラシルに助けられながら、
夕飯を作ったわたしです。

今日は、緑茶が好きすぎて静岡まで行っちゃったお話をば♬

3人とも、妊娠している間、
どうしても麦茶が飲めなかった私。
(気持ち悪くて拒否でした…)
KIRINのノンカフェイン生茶に助けられて生き延びていました…。

大好きな緑茶。
緑茶が飲みたい。
よし、静岡に行ってみよう!
ということで、今年の夏、
初☆静岡に行ってきましたー!

緑茶って、本当においしいですよね。

「KADODE OOIGAWA」

 

 

 

1歳児~8歳児、3人いる我が家なので、
ちょっとしたアトラクションがないといけないなぁと思っていたところ、
見つけたのがこの「KADODE OOIGAWA」。

「体験する」…「体験型アトラクション緑茶ツアーズ」(1人1回500円)では、「茶葉」になって「蒸す」
「揉む」「火入れ」を体験することができます!ツアーの最後には緑茶をテイスティングし放題!
お茶を飲む小さな門出オリジナルおちょこもプレゼントしてもらえます!

KADODEのHPより引用。 蒸す度合などで、「いろはにほへと」で表現された16種類のお茶である「茶柱」。 今の自分にあったお茶を探せる診断もできます。 私は「わ」を購入。深蒸しで甘みがありすっきりと飲みやすい印象です。

「食べる・飲む」…大井川鉄道のSLを見ながら食べることができる「農家レストランDa Monde」を始め、スムージーが楽しめるカフェや、フードコートエリアにはつけ麺、ハンバーガーなど、たくさんのお店で静岡の味を堪能できます!

 

お茶が練り込まれたつけ麺を食べました!少し酸味のあるさっぱりとしたつけ汁でした♬1歳次男は、それはもうおいしそうに食べていました(笑)

「買う」…地元の農産品や工芸品、お酒なども購入できる、道の駅好きならわくわくが止まらない場所!

めっちゃ広い店内。道の駅のように地元の野菜が変える他、静岡おでんや地元のお酒なども購入できます!

KADODEでも買うことができますが、
ボトルを持っていくと有料ですが好きなお茶を入れることができます!
KADODEオリジナルタンブラーを買っている方も結構いらっしゃいました。

物販エリアから道を挟んだところにあるのが大井川鉄道「門出駅」。
2020年に隣の駅を「合格駅」と改名したことから「門出駅」としたそう。
受験生がたくさんのメッセージを書きに来ていました!

合格できますように。

 

KADODE OOIGAWAと隣接しているのが門出駅。 SLが走っているのを見ることができますよ!

 

お茶の色ポスト?! 門出駅にある郵便POST。緑色でかわいいです!

 

門出駅でしか食べられないソフトクリーム! SLのイメージから黒色と灰色のミックスですが、チョコ&バニラ味。ご賞味あれ!

他にも、子供たちが遊べるプレイグランドもあるのですが、
なんといってもこの暑さで、遊ばせられませんでした💦

秋になったら楽しめるねと話してました!

プレイグランドで遊ばなくても、夏休みのスタンプラリーなどもあり、
子どもたちはめちゃくちゃ楽しんでいました。

「体験型アトラクション緑茶ツアーズ」は、自分が茶葉になった気分で楽しむツアー。
芸能人の方もたくさん体験しているらしく、
あの芸人の方はどんなリアクションを取ったのか!?を教えてもらえたりします(笑)

ツアーの後のお茶の試飲がめちゃくちゃおいしい!
これを試してから自分の好きな味の茶葉を買いました!

緑茶が恋しくなったらまた来たいなと思う素敵な場所でしたー!

おまけ

その他にも、静岡を堪能しようと「日本平夢テラス」へ。

日本平夢テラスから。

暑すぎてあまり長居はできませんでしたが、
ロープウェイで、今話題の徳川家康が眠る「久野山東照宮」にも足をのばしました。

階段も多く、1歳児を抱っこして、且つ猛暑で、本当に過酷な観光となりました(笑)

砂丘と言えば鳥取だと思いますが、日本三大砂丘が静岡にあるのです!
それが、中田島砂丘

酷暑だったため、砂の温度がめちゃくちゃ暑くてサンダルだとやけどものに・・・。
子どもたちと今話題のTBSドラマ「VIVANT」ごっこして頂上まで行きました(笑)

緑茶を求めていった静岡旅。

お腹がたぽんたぽんになるまで飲んで堪能しました!

この度で知った「KINTO ユニマグ」を入手。
ひとり夜な夜な緑茶を楽しんでます!

たまには母も、わがままを言って、
旅をするのもいいものでKAD(笑)

 

 

Posted by colors in ブログ
「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

「ギリギリ」の3人兄妹ワンオペお盆休みの巻

こんにちは!

お盆休みが終わり、
秋に向かい季節が進んで行きますね。

私は社会人人生初めて、会社が公休の「お盆休み」を体験した今年。
でも夫は通常通りの勤務。

ということは?

そうです。
3人の子どもたち、ワンオペです!

「まじかー!!!」な夏休みです(笑)

「余裕がある」なんてことあるはずがない

時間に制約がない夏休みでも、
朝は来る、昼は来る、夜は来る。
そう、ごはんなどのイベントごと(イベント!?)は待ったなしです。

「お腹すいたー」と誰か一人が言うと、
止まらない「腹減りコール」。

何故だか1歳児も不機嫌になりながら、
汗だくで毎食準備です(笑)

コーチングなんてどこへやら(笑)
そんな声がけできないし!と、
バタバタする日々でした。

「役に立つ」を感じられるように

余裕がない中でも意識したのが、
子どもたちが「役に立ってる、自分☆」と思える瞬間がどこかにあることかなと咄嗟に考えました。

そこで!

  • とうもろこしむきむき → 保育園の食育で自信のついた娘にお任せ!
  • 次男のお世話 → 次男大好き長男にお任せ!
  • お箸・コップなどの準備 → 長男・長女にお任せ!

などなど、
小さなことだけど「任せる」、任せた後は「お礼を伝える」、
をすると、
顔かパッと明るくなり笑顔満タンになったので、
よかったなぁと感じました!

完璧じゃなくていいんだな

1歳~8歳の3人の子育て。
きっと、至らない部分や、出来てないことばかりかと思います。

まず、自分ひとりの時間は持てないし、
PCを開く時間など朝から晩までありゃしない。

子どもたちの「あれやりたい」「これやりたい」を全部叶えるのは「無理!」と言うし、
ごはんだっていつも同じようなメニューになりがち。

それでも一生懸命向き合えば、
子どもたちに何か伝わる?かな?

伝われー!!(笑)

ギリギリなワンオペ子育て、
これからも続くけど、完璧にする!なんていう思い込みはぽーん!と投げ捨てて、
汗だく育児頑張ります!

Posted by colors in ブログ
【開催日変更のお知らせ】親子コーチングラウンジパレット 9月度講座(9月29日金10時~)

【開催日変更のお知らせ】親子コーチングラウンジパレット 9月度講座(9月29日金10時~)

こんにちは!

なんとなんと、更新が滞ってしまっておりました(;^_^A

そんな中、お知らせしていた親子コーチングラウンジパレット 9月度講座ですが、
9月29日(金)10時~11時へと開催日を変更させていただくことになりました。

ご予定いただいていた方、ご検討いただいていた方、
大変申し訳ございません…!

9月の講座は「伝える」「聞く」です!

子どもに話をする時、伝わるように話せてるかな?

子どもが話をしてくれる時、ちゃんと聞いてるように見えてるかな?

どんなふうに聞いたら、
どんなふうに伝えたら、
子どもたちも、
わたしたち親も、
ハッピーになれるだろう?

このことについて、
触れていきたいと思います♡

ご興味ある方はぜひ、お気軽にご予約ください!

ご予約はチラシ画像をクリック!

 

#親子 #子育て #日本親子コーチング協会 #印西市 #千葉ニュータウン中央 #中央駅前地域交流館 #コーチング #親子のためのコーチング講座 #ライフコーチ #親子コーチ

Posted by colors in ブログ